人生における4つのステージについて
今回はこの世における「ステージ(魂レベル)」のお話をしたいと思います。
ここでは「ステージ」という言葉を使っていますが、これは他の言葉にも置き換える事ができて、例えば次元、意識レベル、魂レベルなどの言葉も同じ意味だと思ってもらえば大丈夫です。
もちろんこういうお話は、大前提として「絶対に正しい」と証明する事はできないです。
どこかの教祖様のように、
「この話がこの世の真理です!」
なんて事は言うつもりもないので、
「ふ~ん。そんな話もあるんだね~」
ぐらいのスタンスでこの先を読んでもらえたらと思っています。
(´_ゝ`)ふ~ん。
今回のテーマ「ステージ(魂レベル)」というのは、以前このブログでも書いた「ワンネス」という視点から見れば「ない」です。
そしてまた別の視点から見ればあります。
なので今回のお話は、この「ある」という視点からの話になるので参考になればと思います。
人生におけるステージは大まかに分類すると、「4つのステージ」に分かれます。
もちろんこれはもう少し厳密にいえば、ステージはグラデーションのように細かくなっているイメージですが、ここでは説明しやすいように4つのステージで説明していきます。
まずその前にこのお話の少し説明をしやすくするために、ヒンズー教の身分制度「カースト制度」について少し説明したいと思います。
身分制度のカースト制度とは?
ヒンズー教の身分制度、カースト制度は4つの身分の段階があります。
下から順に奴隷の「シュードラ」、商人の「バイシャ」、役人の「クシャトリア」、聖職者の「バラモン」という4つの身分です。
4 バラモン(聖職者)
3 クシャトリア(役人)
2 バイシャ(商人)
1 シュードラ(奴隷)
これを見てもらえばだいたいイメージがつくと思いますが、一番下のシュードラ(奴隷)はとにかく馬車馬の如くこき使われる肉体労働者です。
二番目のバイシャ(商人)は奴隷ほど強制的に働かされるわけではなく、ある程度自分のペースで働く人達です。
三番目のクシャトリア(役人)は日本でい言うとこの公務員のような存在で、もちろん労働はするんですが、「人のため、地域のため」というようなイメージです。
四番目のバラモン(聖職者)は日本ではちょっと合うイメージの職がないんですが、しいて言うならお坊さんとか政治家?そんな感じでしょうか。笑
またここは三番目の「~のため」の規模がもっと大きくなって「国のため、世界のため」という意識で働く人達です。
そして先ほども言ったように、実はこのカースト制度の図がそのまま今回お話するステージの図に使う事ができるんですね。
(´_ゝ`)どゆこと?
ではどういう事かこれから順番に説明していきます。
まずステージの説明の前に大前提なんですが、「どのステージが悪い、いい」という事ではないです。
これは例えば学校といっしょで、みんなそれぞれに段階があります。
そしてよほど特殊な人でない限り、みんなスタートは一番下のステージから始まり一段ずつ順番に上がっていきます。
なのでステージが高い人も低い人もそれぞれあるのが当然で、ある視点では「いい、悪い」はないという前提での話になります。
というわけで、前置きが長くなりましたがさっそくいきましょう。
4つのステージ(魂レベル)の解説
カースト制度の説明では、肉体労働など物質的な説明でした。
これをステージ(魂レベル)の説明に変換するには、そのまま「精神的なもの(マインド)」にすれば同じイメージになります。
1.欲望のステージ
一番下の奴隷は欲望のステージです。
この欲望のステージの人の特徴は、
「自分さえよければいい!」
「物事をすぐ人や世の中のせいにする。(批判など)」
「人から「もらう」ことばかり考える。(クレクレ星人、エネルギーヴァンパイア)」
「自分で問題を解決しようとしない。(他力本願)」
他にもまだまだたくさんありますが、このステージの特徴は、欲望をコントロールできない事です。
寝たいから寝る、やりたくないからやらない、気に入らないから怒るなど、感情にもて遊ばれている状態です。
欲望というのは暴れ馬のようなもので、ステージが上がっていくほど暴れ馬を乗りこなせるようになります。
あとこのステージの人の特徴としては、人生の目的(やりたいこと)がない人が多いです。
仕事にしても「お金のために働く」という意識で、主従関係的に言えば、
- 「主」=「お金」
- 「従」=「自分」
という関係になりお金の奴隷になりやすいのも、このステージの人の特徴です。
2.願望(自己実現)のステージ
このステージは欲望のステージから少し上がって願望がテーマになります。
どう違うかと言うと欲望のステージは人生の目的(やりたいこと)がない状態でしたが、この願望のステージは「自分のやりたいことをやる」もしくはやろうとしている段階です。
あと好き嫌いがハッキリしているのも特徴ですね。
例えばYouTuberの宣伝文句によくある、
「好きなことを仕事にしよう!」
とか、スピリチュアルや自己啓発系で言えば、引き寄せの法則や、
「自分軸で生きよう!」
的なものです。
先ほどの欲望のステージの人よりは、欲望をある程度制御(暴れ馬を乗りこなす)できるようになります。
例えば、
「眠たいから寝よう」から「眠たいけど目標のために今日はこれだけ頑張ろう!」
「お金使いたいから使おう」から「お金使いたいけど今は目的のためにやめておこう」
というように自分の中の欲望をある程度コントロールできる段階です。
このステージも「幸せ」=「満足」の段階でわかりやすく言うと、
「今自分が楽しければそれでいい!」
というようなマインドが特徴です。
そして自分の好きなことをやっていくうちに何かのきっかけで、自分のやっている事が「人に喜んでもらえる」出来事などが起きると、
- 「自分の好きなことをやる」=「満足(幸せ)」
- 「自分の活動を通して人に喜んでもらえる」=「満足(幸せ)」
というような同じ満足でも、よりエネルギーレベルの高いものになっていくようになると、次のステージに入っていくようになります。
3.貢献のステージ
このステージになると「自分の満足」→「自分以外の人の満足」が、自然と自分の中で優先されるようになります。
「人に喜んでもらうことが自分の喜び」
というようなイメージのマインドですね。
お気づきのようにステージが上がれば上がるほど欲望(暴れ馬)に振り回されにくくなり、人に自慢話、不幸自慢をするなどムダにエネルギーを発しなくなって、エネルギー自体は大きいんですが「内に秘めている」ようなイメージになります。
わかりやすく言えば、「より謙虚になる」といった感じでしょうか。
そしてこの段階になると、
「人生に無駄など事なんて1つもなかったんだ!」
「感謝しかない。」
というようなマインドが特徴で、過去にあった嫌な出来事も、
「それが私にとっては必要な体験だったんだ!」
と過去とのコラボレーションが起きたりします。
(´_ゝ`)過去とのコラボレーション?
わかりやすく言えば、
「過去の(マイナスの)出来事」→「今の私になるために必要だった(プラス)」
というように過去にあったマイナスがすべて今、プラスのエネルギーになって還ってくるという状態になります。
こういう状態を過去の再定義といいます。
これはお気づきのように過去にマイナスが多ければ多い人ほど、「今」にプラスのエネルギーがたくさん還ってきます。
あと願望からこの貢献のステージに上がる前には少し特徴があって、すべてとは言わないですがいわゆる試練のような事が起きます。
「今まで私のやってきた事はなんだったんだ?」
「私の生きている意味はなんだ?」
というような、今まで生きてきて作り上げられたものや人や価値観など、なにかしらの部分で崩壊が起きます。
この状態をアイデンティティクライシス(存在意義の崩壊)といいます。
そしてこの時にだいたいの場合、選択を迫られます。
- そのまま「欲望」「願望」のステージに残るか?
- 次のステージの「貢献」のステージに行くのか?
そして人は変化を恐れるのでだいたいの人は、今まで慣れ親しんだ今までのステージに残ります。
わかりやすくいうと選択を迫られた時に「出来ない理由」を引っ張り出して、自分の中でそれを正当化しよう(守ろう)とします。
これは「エゴ」がそういう性質なので、仕方ないと言えば仕方ない事なんですけどすね。笑
これは「世界は卵だ」という言葉があるように、それぞれのステージが卵の中だとすると、次のステージに行くためには今までの自分の中の世界(卵)を壊すという事が必要になります。
そしてだいたいこのステージが上がる時には、大なり小なりこうした試練が起こります。
4.使命のステージ
このステージは一見、貢献のステージに似ているんですが、またエネルギー量も質も違います。
前の貢献のステージで、
「私はもしかしてこのために生まれてきたのかな~?」
というような想いが出てきて、たくさんの「点」が出来ます。
そのたくさんの点が全て繋がって、
「私はこれをやるために生まれてきたんだ!」
というような使命にまで想いが昇華した状態です。
このステージになるとエネルギー量が大きいので、貢献のステージよりもいろいろな意味で影響力が大きくなります。
この影響力というのは多くの人に届ける「範囲の大きさ」かもしれないし、一人の人に深く届く「深さ」かもしれません。
これは別に地位が高いとか、有名な人というような了見の狭い話ではなくて、例えばお米を作っているおばあちゃんが、
「私の作ったこのお米を通して食べた人、その人に関わる人、そして世の中を豊かにしたい。」
というようなパターンもあると思います。
そしてこのセリフを見てお気づきのように、ステージが高い人は周りと同じ事をやっていても、見ているその「先」が違います。
普通はお米を買ってくれた「お客さんだけ」に感謝しますが、使命のステージの人は、
「お客さん」→「そのお客さんの家族」→「家族の周りの人」→「世界」→「etc.」
というように、関わってくれたお客さんの背後の人までイメージしています。
簡単に言えば、想いの範囲が広いんですね。
もちろんこのステージになったからといってゲームクリアではなくて、さっきも説明したような試練は起き続けます。
そして前半の欲望、願望のステージの人は「幸せ」=「満足」なのに対して、貢献、使命のステージの人の幸せは「一体感(共有)」になります。
簡単に言うと、
- 満足の幸せは「自分だけの世界」
- 一体感の幸せは「他人の幸せも自分の幸せ」
というように、幸せというものの定義が違います。
言うまでもなく、「自分の幸せ」から「一体感の幸せ」にシフトしていくほど幸福度は高くなります。
そして「与える」「欲しがる」という視点で見た時も、下ステージほど欲しがる割合が多くて与えるが少ないです。
ステージが上がっていくほど与えるが多くなって、欲しがるが減っていきます。
この「欲しがる」が欲望(暴れ馬)の事ですね。
ざっくりと説明しましたが、ここまでの話を簡単に図にしてみると、
4 「使命のステージ」(「与える」が多くて「欲しい」が少ない)
・特徴 世の中(世界)のため。
↑
3 「貢献のステージ」(「与える」がやや多く「欲しい」はやや少なめ)
・特徴 人、地域のため。
↑
2 「願望のステージ」(「与える」はそこそこ「欲しい」もそこそこ)
・特徴 自分のため。
↑
1 「欲望のステージ」(「与える」少ない「欲しい」多い)
・特徴 欲望の奴隷。
というようなざっくりとしたイメージになります。
エネルギー的に言えば下のステージが一番低くて、上のステージに行けば行くほど高くなっていきます。
そしてこのステージの仕組みの面白い所は、
- 高い人は「高い低い」がわかる
- 低い人には「高い低い」がわからない
という事です。
少し違うかもしれないですが、例えばちょっと質の高い飲食店に行って出てくる料理ごとに「お皿の温度」が違う場合、気づく人と気づかない人に分かれます。
これは何が違うのかと言うと、
「飯なんてとにかく腹が膨れればなんでもいいや!」
という人と、食事ももちろんお店全体の雰囲気やスタッフの気持ちも感じ取る人の違いです。
同じ場所、同じものであっても、それを受け取る側の違いで「感じる」「感じない」という風に分かれます。
これって何気に面白い現象ですよね。
あとイメージ的に近いのは、自分よりかなり若い人のいわゆるヤンチャな時期をみて、
「あ~自分もあんな頃あったよな~。
それアカン事だけど今言ってもたぶんわかんないだろうな~。。」
と年齢を重ねて今なら分かる事でも、自分が若い頃にはそれが分からないのと近いイメージですね。
そしてこの図のカタチの特徴は、下の欲望ステージが1番人口的にボリュームゾーンが多くて、上にいくほど少なくなるといういわゆるピラミッド型になります。
よくスピリチュアルの話でも「アセンション」という言葉がありますが、簡単に極端に言うとこのピラミッドの型が変わり逆三角形になれば、「世の中が変わる」という考え方です。
まあこれに関して僕は、
「そういう未来になれば面白い世の中になるね。」
というスタンスで別に期待はしてません。
ただ、現時点としては昔よりは欲望のステージの最底辺のボリュームが減って、だんだんと願望のステージの人、そこに向かう人が増えてきていて、全体的に徐々に上のステージに上がる人が増えつつあるようなイメージを持っています。
極端な言い方をすると、スピリチュアル的に言えば2極化というやつですね。
まとめ
というわけで少し話がそれましたが、今回は「ステージ(魂レベル)」について説明しました。
最初に説明しましたように、ある視点ではどのステージだから「いい、悪い」というものはなく、ただそういう仕組みというだけです。
ただ、こういう仕組みを知らないよりは知っていたほうが、人生がより豊かに面白くなると僕は思っているし、だからこそこうしてブログに書いています。
「そういう事を説明しているあなたはどうなの?」
とそろそろツッコまれそうですが、以前もお話したように僕自身「まだまだ道の途中」で、あとはこのブログを読んでいる読者のみなさんいっしょにステージを上げれるように、これからも日々精進していきたいと思います。
(´_ゝ`)どうでもいいけど
【このお話に関連する記事】
→ワンネスとは?スピリチュアルにある話をわかりやすく説明します
→アセンションの本当の意味とは?ブログでわかりやすく説明します
→「生きる意味が分からない」あなたがこの世に存在する二つの理由
→過去を変える方法はあるのか?人生の後悔やトラウマを乗り越える考え方
追記
先ほども少しお話したように、人生のステージが上がる時には試練や壁というものが存在します。
その壁の1つに、「アイデンティティクライシス」というものがあります。
そのアイデンティティクライシスについて、その後書いた記事がこちらです。
→【人生の壁(試練)を乗り越える】ためのヒントは日本神話にあった 「前編」
ステージを上げるには、それ相応の苦しさがつきまといますね。
その人にとって、向き合わないといけない事、ドン底に落ちた時、などかチャンスですが、殆どの人が逃げて ビンチをチャンスに変えられませんね。
大谷翔平君、羽生結弦君、素晴らしいですね。あの若さで…。
ペンジャミンさんコメントありがとうございます。
ほんとそうですよね。
皆さん素晴らしい選手だと思います。(^_^)
この記事を見て、あぁ私は欲望だと自覚しました。
過去には心からの感謝とか、そういった気付きをもらっていたのに、今現状はクレクレのさげ女になっています。
この記事をありがとうございました。
ピリピリさんコメントありがとうございます。
今がどんな状況でもそれに「気づくこと」ができれば、これからの未来は自分次第でいくらでも変えていけると思いますよ。
こちらこそお礼のコメントありがとうございました。
気になっていたことを調べていてたどり着きました。
この記事の解説に出会い
胸に刺さっていたものが、すぅーっと消えたみたいに楽になりました。
ありがとうございました。
myvoiceさんコメントありがとうございます。
胸に刺さっていた「何か」が消えてよかったですね。
この記事が少しでもお役に立てたのなら僕も一生懸命書いた甲斐がありました。
こちらこそお礼のコメントありがとうございました。
「願望」→「貢献」になるまでの過程が共感できます。
私もそういう経験をしました。
多分病気がわかりやすいですが
どん底に落ちたときにそれが自分にとって意味があると思えるようになると色んなことが有り難く思えるんでしょうね。
私もそう思えるようになるまで両方を何度も行ったり来たりしました。
やっと今は「貢献」になったと思っています^^
緑さんコメントありがとうございます。
おっしゃる通りで「病気」って良い悪い抜きで、本当にいろいろな気づきのきっかけになると思います。
「有り難くなる」というのがまさに一体感(循環)ですね。
この記事に出会って、去年の苦しみが「願望」から「貢献」に上がるための試練だったんだなと理解できました。
去年は金銭面でかなり苦労し、仕事を何度も変えたので安定せず日給のバイトでその日暮らしを強いられてました。
自分への嫌悪感が表に出たのか多くの友人たちが離れていき、たった一人の友達だけが手助けしてくれたおかげで救われました。
今思えばその友達が「貢献」のステージにいて引き上げられたのかも知れません。
今では同じように苦しんでる人を助けたいという想いに変わっています。
この記事に出会えて自分の立ち位置がわかりました。
ありがとうございます。
旅人さんコメントありがとうございます。
旅人さんが経験されたそのマイナスの経験も、「たった一人の友達」を知るために必要なことだったのかもしれませんね。
こちらこそ教えていただきありがとうございます。
わかりやすく、読みやすく気分が晴れやかになりました。
人生も後半になったにもかかわらず、生き方が不器用で。。。
また無駄なエネルギーを使ってしまってるな~と感じながら生きています。
これからの目標は、無駄なエネルギーは使わない‼
今まで以上に感謝の気持ちを忘れないで、ステージが上がるときの壁を恐れないで生きますね‼
ありがとうございましたm(_ _)m
まりさんコメントありがとうございます。
「無駄なエネルギー」と気づけただけでも、これからの人生が大きく変わってくると思いますよ。
こちらこそ気づきの報告ありがとうございました。(^^)
はじめまして。
ふと、たどり着いて読んでみたら、素晴らしくわかりやすくしっくりする解説で興味深く読ませてもらいました。
私も振り返るとアイデンクライシス?的な事が起こりましたが、その時に魂レベルが逆に堕ちてしまったようにずっと感じて今も罪悪感が拭えない状態です。
魂レベルが堕ちることも、やはりありますでしょうか。
はるさんコメントありがとうございます。
「魂レベル」についていい質問(視点)ありがとうございます。
お答えしようと思ったんですが、コメント欄だとかなり長くなりそうなので、笑 また近いうちにこのお話についてブログ記事にしたいと思います。
なのでしばらくお待ちください。よろしくお願いします。(^_^)
記事にして頂けるんですね!
ありがとうございます(^^)
楽しみにしています♪
私はくれくれ星人から仕事をもっていかれました。始めはびっくりしましたが、この記事を読んで、自分のステージが上がったと考えたら、なんだか、持って行った人が哀れになりました。
それと同時にそういう人たちと縁が切れて良かったのかなと。今は新しい人や、昔の仲間と会うことが出来て、充実しています。
ほしのひとさんコメントありがとうございます。
人それぞれに今いるステージが違うだけなので、そのくれくれ星人の人もある視点から見れば「いい、悪い」はないんですが、やはりストレスになる事もありますよね。笑
今は充実した毎日とのことで本当によかったですね。(^^)
魂のレベルについて同じようなことを書いている人はいないかなと思って探していたら、こちらのブログにたどり着きとても嬉しかったです。自分は明らか使命のステージにいると思ってしまったのですが、ステージ5や6あたりについても読みたくなってしまいました。ステージについてもし分からない…と思う人々がいるのであればどうしてなのか?とふしぎで仕方ないです。ぜひその先のステージがありましたら読ませていただけたら光栄です☆